--- (2)端末を作る ---

さて、FONルータで遊ぶにあたってまず必要になるのが端末です。
新しいモデルですと、LAN接続でTelnetで端末にできるようですが、
この初代はそれができません。

幸い、この写真に赤で示したようなシリアル端子があるので、
これを利用して、PCのシリアル経由でターミナルソフトを動かします。


FONルータのシリアル端子とPCのシリアル端子はレベルが異なるので変換基板を経由して
接続します。

こちらが変換基板の配線図です。
使用するチップは「ADM3202」(高速2チャンネルRS232/V.28 I/F デバイス)。
  こちらからデータシートのPDFファイルが入手できます。
  http://www.analog.com/jp/interface/rs-232/adm3202/products/product.html


こちらが作成した変換基板です。(う〜ん、ヤッツケ仕事だ...)


全体の姿は、こんな感じになります。


今回は、WindowsXP上でターミナルソフトを動かして端末にしました。
ここでは「Tera Term」を使用しました。

Tera Term:今回使用したのは「Tera Term Pro ver. 2.3 for Win95NT」
        http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/

        上記原作者公認の後継版というのもあるそうです。
        http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/

PuTTYを使用している人も多いようです。
        http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/


下のスナップショットの上はFONルータの起動直後の画面です。
「Based on OpenWrt」と記載がありますね。
これでOpenWrtのカスタマイズ版である事が分かります。

下の方は「ifconfig」でネットワークの状況を見たものです。
有線LANと無線LANでブリッジ組んでるだけなのですが、 なにやら複雑になってますね
...記念に残しただけです /^^;



Return

Home

2010/10/21